最高級萩産椿オイル使用手づくりの製法【はるほのか萩椿美人せっけん】
こんにちは、りえです。
今日はHarukazeさんの「はるほのか萩椿美人せっけん」をモニターさせていただきました。
通常は80g3292円ですが、今回は15gのお試しサンプル720円のモニターをしました。
はるほのか萩椿美人せっけん:http://www.koubou-harukaze.com/item/item02.php
こちらはモニターの石けんのほかにたくさんリーフレットが届きました。
他にもHarukaze通信なるものが別に届いたので結構販促物が送られてきそうです。
パッケージも綺麗だしリーフレットの写真も綺麗なんですがこんなにいらない…といった印象もあります。
社員さんは働き者なんでしょうねえ。
石けんは見た目も綺麗です。封をあけた途端に椿オイルの良い香りが漂います。
これが本当に良い香りで期待感が高まります。
そして手作り感のある大きい石けんをそのまま切った感じも良いですね。
泡立てネットはついてこないんですが、使い方に泡立てネットを使用するのが推奨されているので、これはお家にあったものを使用してます。
お手入れの時にお湯の温度も気にするべきなのですね。
脂肌は32~36度、普通肌は30~34度、混合肌は28~32度、乾燥肌は26~28度とのことです。
結構普段普通に熱めのお湯で洗ってますわ。そんなに気にしたことなかったですが少し温度を下げて顔を洗ったほうが良いようです。
そんなわけで、水をネットにつけて泡立てるとやわらかーい泡がたってきました。
このやわらかさは今までになくて驚きました。
しっかりいつもぐらい泡をたてて泡で顔を洗いました。
香りも良いし優しい使用感で乾燥もせずはまりそうです。
石けんのほか、ローション、美容液、クリーム、BBクリームも販売しているようです。
ラインでも使ってみたいです。
気になる方はこちらから商品情報が見れます。おすすめです。
はるほのか萩椿美人せっけん:http://www.koubou-harukaze.com/item/item02.php
以上、ゲッティーズからの情報でした。
最近のコメント