常温伊勢うどん
こんにちは、りえです。
むかしから伝わる伊勢うどん本来の味、常温伊勢うどん3食入り(たれ付)をお試ししました。
伊勢うどんは太麺で見た目とても美味しそうたなあととても楽しみにしてました。
伊勢うどん届きました。3食入でずっしりしてます。
常温保存の生麺にうどんのつゆがついてます。
作り方はうどんをたっぷりの沸騰させた水で2-3分茹でて添付のつゆをあえれば出来上がりです。
しかし2-4分って幅ありすぎない?2分だと太麺なので温めが少ない気がするし3分温めました。
おわんにして添付のタレをからめて玉子とか納豆とかお気に入りの具材も足して見ました。
見た目はとても美味しそうな伊勢うどんができました。
でもね、伊勢うどんってコシがないんですね。ふにゃふにゃしててまるで延びた麺を食べてるみたい。
お気に入りの具材とタレの味がなんだかあわない。
なななんじゃこりゃーと思ってググッてみましたが、伊勢うどんってそんな感じみたいですね。
コシがある麺だと思ってたら不味い。全く別物だと思ったら美味しいそうです。例えるなら柔らかいお餅をうどんにしたと思えば。出汁で食べると思わなければ。
関西人の私からしたらうどんと全く別物の食べ物でした。
伊勢うどんはまずはお店で食べる方がいいかもしれませんね。
文化の違いは感じることができました。
むかしから伝わる伊勢うどん、常温伊勢うどん。
いつものうどんではないと思えば美味しいかも?!体験にいかがでしょうか。
#常温伊勢うどん #伊勢うどん #家で食べれる #うどん #コエタス
最近のコメント