ビジネスで最初に勉強するべきことって何?
こんにちは、りえです。
家でネットで仕事できないかを調べていて在宅ワーク(テレワーク)と同時に調べだしたアフィリエイト。
アフィリエイトを調べていてまんまとワードプレスでブログを立ち上げてしまいました。
しかし、人に雇われてゆるっと働きたいという考えの甘さのツケが年齢と共にじわじわ来てると感じるので自分でも努力してみましょう。
私の今までのインターネットはほぼ趣味で行っていたにすぎませんが、
・パソコンを使うのは普通に会社で使っていたので特に問題はありません。
・ブログの立ち上げも若かりし頃にホームページをやっていた事もあるのでHTMLは多少は知識があります。
・ブログも無料ブログをいくつかやった事があるのでこちらも多少は知識があります。
・SNSも微妙に片足突っ込んでたので少し調べていじれば問題ないくらいの使い方は出来ます。
そんなわけでどれも仕事として出来るかと言えば趣味程度ですが、ワードプレスでのブログもGoogle検索程度で特に問題なく開設できてしまいました。
ただアフィリエイトってビジネスなんですよね。
会社を立ち上げたというわけではないですが、「個人でビジネスをはじめた」という事になります。
ビジネスとはデジタル大辞泉から
1.仕事。職業。また、事業。商売。
2.個人的な感情を交えずに利益の追求のみを目的として進める仕事。
ビジネスをはじめたからには「セールス」や「マーケティング」の勉強を一番にしなくてはいけません。
ちらっと頭をよぎる
・会社の立ち上げかた
・節税対策
・社員の雇い方
・経理や会計
これらはまず利益をあげないと無意味なので置いておいて、まずは「セールス」や「マーケティング」の勉強をするのが兎に角最初だと分かります。
マーケティングとはウイキペディアより
マーケティング(英: marketing)とは、企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
セールスとは
マーケティングとセールスとは混同される場合があるが、それは誤解である。マーケティングとは冒頭記述のように経営戦略とならぶ企業活動の中核にあたる一連の行為であり、セールスとはコミュニケーションの結果で購入を検討している顧客候補に対してクロージング(買う決断を手助けする、つまり売る)をするという「マーケティングのほんの一部にあたる行為」である。
確かに混同してました。恥
それぐらいの知識レベルの私ですが、本やネットでインプットした後、こちらでアウトプットしていこうと思います。
最近のコメント